アメリカで初めての食事

米国に着いて初めて食べた食事は、バーガーキング^^;
実は当時、私が住んでいたエリアにはバーガーキングがなかったので、米国で初めて食べたwhopperは凄く大きかった印象があります。
ちなみに大学の寮に入って初めて一人で食べに行ったレストランは、大学から歩いて10分くらいのところにあるチャイニーズレストランでした。。
今でも忘れないのですが、季節は秋。ひとりで暗い夜道を歩き、毎日このチャイニーズレストランに通ったものです。
ルームメイトと一緒にご飯を食べにいくような間柄でもなかったですし、クラスにも日本人やアジア人もおらず…という感じで、最初は孤独との戦い…。気温も低いし本当に寒かったのを覚えています。
寮にいたときは、部屋が二人部屋でキッチンなどはなかったので、いつもカフェテリアかファーストフード。
自炊しだしたのはアパートに引っ越して、一人暮らしを始めてからでしょうか。この頃になると、友達の誰かが部屋にいつもいる状態になっていました。
当時はサトウのごはん的な、レンジでチンすればできるごはんなどはなかったので、炊飯器を持って行ったのですが、ルームメイトがアメリカ人でにおいを嫌がったので、ごはんが炊けなかった状況もありました。。
今はレンジで食べれる食事も豊富で、アメリカでは特にサトウのごはんは重宝する素晴らしい製品ですね!
————————————————————————
未来の若者の為に寄付支援をしませんか? BLA教育基金へ
You want to make a contribution to future students? Visit BLA EDUCATION FUND
無料会員登録を行うと、新着記事がメールで届きます。
是非ご登録ください! 無料会員登録
寺子屋先生を随時募集しています。
経験談記事を書いて学生やご両親を支援しませんか? 詳細はこちら
留学生が寺子屋先生
このサイトは留学生が未来の留学生を支援するサイトです
URL: https://college-search.jp
Facebook: https://www.facebook.com/terakoyasensei/
Twitter: https://twitter.com/YhAv7g7IWvnzMq4
————————————————————————
未来の若者の為に寄付支援をしませんか? BLA教育基金へ
You want to make a contribution to future students? Visit BLA EDUCATION FUND
無料会員登録を行うと、新着記事がメールで届きます。
是非ご登録ください! 無料会員登録
寺子屋先生を随時募集しています。
経験談記事を書いて学生やご両親を支援しませんか? 詳細はこちら
留学生が寺子屋先生
このサイトは留学生が未来の留学生を支援するサイトです
URL: https://college-search.jp
Facebook: https://www.facebook.com/terakoyasensei/
Twitter: https://twitter.com/YhAv7g7IWvnzMq4
————————————————————————